カーテンもいろいろ♪
こんにちは。
アシスタントの横山です。
前回は、窓について書いたので、今日は
カーテンについてです。
PA★DU-DUEはコーディネーターがおりますので、
壁紙同様、カーテンのコーディネートもさせて
いただいております。
お部屋の印象を大きく左右するカーテンは
インテリアの大事な部分。
大きなリノベーションなど出来なくても、
お部屋の印象をがらりと変えたい方は
カーテンを変えてみるのも1つの方法かと
思います。
まず、こちらが【プレーンシェード】↓。
プレーンシェードはナチュラルシェードともばれます。
自然な形で生地を平行にたたみあげていくシェードです。
掃き出し窓・腰高窓に似合い、特に一般のカーテンでは
スタイルを決めにくい小窓等には、お勧めです。
カーテンを下ろした状態では一般のカーテンと同じですが、
サイドにあるコードを操作することで、
カーテンを上下に昇降させることができます。
次に、【シャープシェード】↓です。
シャープシェードはプレーンシェードと
基本的に同じですが、折りたたみ線がきちんと
平行に重なっていくように、たたみ線すべてに
シェイパーバーと呼ばれる「骨」を裏面に
取り付けてあります。
「プレーンシェード」はリングのところで点で
生地を吊り上げて行きますので点と点の間に
若干のたるみが出来て柔らかい印象のヒダが表れますが
「シャープシェード」はバーの線で吊り上げて行きますので
より直線的でシャープなヒダが出来て行くのが特徴です。
次は、【ダブルシェード】↓です。
ダブルシェードとは、メカ1台に2枚のシェードが
合体した省スペースなスタイルです。
お子さまの勉強部屋やご主人の書斎では、
できるだけ窓まわりをスッキリさせてお部屋を
広く使いたいもの。 そこでお勧めなのが、
ダブルプレーンシェードなのです。
まだほかにもカーテンのスタイルは
たくさんあります。またご紹介させてくださいね♡
【R+House賢い家づくり勉強会】
日程:11月18日(土)、19日(日)13半から15時半
詳しくはこちら→★★★
お申し込みは R+Houseホームページの
申し込みフォームより。
又は0586-23-8110へお電話をお願い致します。
【第2回!!失敗しないIKEAの歩き方】
日程:11月8日(水)10時から *ピルエットランチ付き
詳しくはこちら→★★★
お申込みはこちら→★★★